生殖医療と不妊治療の支援について

不妊症は誰もがなるかもしれない一般的な病気です。一方で体外受精も一般的な治療として確立しています。
2022年4月、子どもを欲しいと願うすべてのカップルが適切な医療を受けられるよう、不妊症治療の保険適用が大きく拡大されました。この保険適用は、日本生殖医学会が作成した「生殖医療ガイドライン」に沿って整備されています。「生殖医療ガイドライン」は、最善の不妊症診療を行うため、専門家が検査・治療に関する評価を行い、専門的な解説も記載されています。


当ガイドラインについて

専門家向けの「生殖医療ガイドライン」の内容を患者さんにもわかりやすく伝えるため、「患者さんのための生殖医療ガイドライン」を作成いたしました。不妊症についての一般的な基礎知識、検査、治療を中心に、体外受精・胚移植、先進医療についてもわかりやすく解説しています。医師の説明を理解するため、またカップルが治療について理解するため、このガイドラインをご活用ください。

ガイドラインはPDFで公開しています(無償)。下記よりダウンロードしてご覧ください。


PDFファイルのダウンロードはこちらから



関連リンク

  1. 東大病院(女性診療科・産科)
  2. 東大病院女性診療科・産科/女性外科
  3. 東大病院総合周産期母子医療センター
  4. ヘルスケアラボ
  5. 治療の難しい不妊症のためのガイドブック